職人さんのコメント

職人さんのコメント
某お寺の内扉の修理

岡山県内の某お寺の内扉の紗(網)の張替をしました。 ご住職も、大変喜んで頂きました。 今日は、日食を初めて見ることが出来ました。 皆さんも見ることが出来ましたか? とても感動しました。次は26年後に見ることが出来ます。 […]

続きを読む
職人さんのコメント
お仏壇の修理No.2

傷の補修を行った後に、光沢が出るまで 塗装、乾燥を何回も繰り返し行います。 完了しました。 扉の紗(網)も張り替え、金具の綺麗に磨き、完璧な仕上がりです。

続きを読む
職人さんのコメント
お仏壇の修理No.1

お仏壇の全体修復を行っています まずは、分解し塗装を全て削って落とす作業を行います。  全ての塗装を剥がし、傷の補修を行います。

続きを読む
職人さんのコメント
外扉と内扉の格子の修理

お仏壇の外扉の内側をまずは、綺麗に削り取ります。          (左.削る前・右.削った扉) 削り取った後、塗装を何度も繰り返し綺麗にしていきます。

続きを読む
職人さんのコメント
仏像の復元修理

本日は、仏像の無くなってしまった右手の復元と 金箔の修復を、行いまた。                        綺麗になった仏像は、なんとなく笑顔にみえます。

続きを読む
職人さんのコメント
山下です

続きを読む
職人さんのコメント
今日の職人さん

こんばんわ職人の山下です。年末が近づき毎日寒いですね、今日は仏壇修理の画像を乗っけてみました、この画像は12月納品の100年ぐらいの仏壇の内扉塗りの作業の写真です、私に修理を任せてくれたお父さんお母さん頑張ってやってます […]

続きを読む
職人さんのコメント
続昔のかご

先日から修理していた昔のかごの塗りが仕上がりました、下地が痛みが多かったので、塗っては磨き塗っては磨きで日にちがかかりました。 余りきれいになりすぎてもバランスが取れないので下地を多少荒らして塗っております。後10日ぐら […]

続きを読む