柱と磨き
こんにちは!
ではお仕事の話。
今日はこの前パテで補修された柱に塗りをし金具を付け替えた写真(左)と
塗りをした木を磨いてる写真(右)を載せます。
この前パテで前の釘穴を埋めた写真は載せましたが、
それから昨日のように塗り・磨きを繰り返し、綺麗になったところに金具をつけます。どの金具も新品のものなのでお直しした仏壇の柱は新品同様!
さすが作業さんって思います。
それに、ちゃんと1つずつの付ける位置を間違えないように・他の柱と高さが違わないように何回も何回も測りながら位置を確認し、付けたあとも再確認のため測ります。
そうやることでより完成度の高いものに仕上げます。
そして、塗り終えた木を特殊なクリームで磨きます。
塗りだけでも十分すぎるほど綺麗なのですが、より綺麗さが長持ちするよう丁寧に丁寧に何回もクリームで磨きます。
この写真を見れば判るように、我が社ではお客様の仏壇に傷がいかぬよう細心の注意を払っています。
その1つに地面との擦れで傷が付かないよう毛布を使います。
だから作業場は毛布だらけw
でもそういう細かい気配りがお客様の満足に繋がると思うと頑張れます。
最後になりましたが、
最近めっきり冷え込み、土曜からはまた温度が下がるそうです。
皆様も温かくして風邪には気をつけてくださいね。