唐木仏壇 分解しました
こんにちは、本日も岡山はよく晴れて暖かいです。
先日種を植えたひまわりが早くも芽が出てきています。
昨日お預かりした唐木仏壇を紹介しておきます。
年数は約25年で宗派が日蓮宗でお仏壇の中に厨子があるタイプのお仏壇です。
お家の方が確り守られて、確り手を合わされているお仏壇です。
扉の兆番と本体の飾りが外れているのと煤抜き、背板交換を今回することになりました。
買い替えも考えられたそうですが、思い入れのあるお仏壇と言う事で、今回当社に修理見積
依頼がありました。
修理期間は約1週間にて納品となります。
お預かりしたお仏壇です、扉の左の兆番が外れています
厨子の横に見える背板の金板部分も交換します。
全部分解しての修理となります。
分解した仏壇飾りやチョウ番、扉です。
中の厨子も全て分解して修理していきます
修理完成後また紹介します。
さあ~午後も気合を入れて頑張って行きますので宜しくお願いします。
■お仏壇出張修理 佛心堂スタッフは■
兵庫県相生市、鳥取県鳥取市、岡山県岡山市
に伺いしています。
★上記地区の方 宜しくお願いします★
※お問い合せホーム ※佛心堂トップページ
フリーダイヤル 0120-689-151